給与支払(見込)証明書の無料テンプレート・エクセルで簡単作成!書き方がわかりやすくておすすめ!

かわいい 背景 イラスト01 かわいい 背景 イラスト04

エクセルで作成可能な給与支払(見込)証明書の無料テンプレートになります。書き方が簡単でわかりやすく、初めての方でもすぐに作成できる様式になっておりおすすめします。令和・西暦どちらでの記載も可能となっておりますので会社の書き方に合わせて記入してください。ダウンロード後のファイルにはWord・PDFの素材も含まれております。

A4サイズ・縦型・給与支払(見込)証明書の無料テンプレート

A4サイズ・縦型・給与支払(見込)証明書の無料テンプレート







給与支払(見込)証明書のテンプレートです。A4サイズの縦位置のレイアウトなので、ビジネス書類として使用しやすいです。記載する内容は、給与支払(見込)を証明する期間、給与と賞与の支払(見込)の年月と金額、証明期間内の、給与と賞与の支払(見込)合計金額です。

シンプルなフォーマットで書き方簡単!

シンプルなフォーマットで書き方簡単!







支払の実績と見込の区別については、欄外にそれぞれの期間を記載する形で明示するものとしています。提出先と、証明者については書面上部に記載するのを設けてあります。シンプルなフォーマットとなっておりますので勤務先に記入依頼する際に記入方法の説明も少なくてよく、使用しやすいテンプレートです。

Word・Excel・PDFがセットのテンプレート。基本の印刷サイズはA4


かわいい 背景 イラスト02 かわいい 背景 イラスト03

委任状の無料テンプレート・住民票など役所や銀行手続きで使える代理人証明書!書き方が簡単で手書きもOK!

委任状の無料テンプレート・住民票など役所や銀行手続きで使える代理人証明書!書き方が簡単で手書きも...

シンプルで書き方が簡単な委任状のテンプレートです。パソコン入力もしくは印刷して手書きでもご利用いただける便利なフォーマットになっております。住民票取得などの役所手続きや、銀行口座開設時などで便利に使える代理人証明書が、会員登録不要で無料でダウンロードが可能です...
A4・10面「駐輪許可証」の無料テンプレート・バイク、自転車、会社の駐輪場使用許可・マンションや大学でも使える!

A4・10面「駐輪許可証」の無料テンプレート・バイク、自転車、会社の駐輪場使用許可・マンションや...

駐輪許可証の無料テンプレートです。A4縦型サイズで1シート10面の様式となっております。シール用紙に印刷してご利用も可能です。バイク、自転車、ロードバイクなどの通勤で会社の駐輪場の使用許可申請後に発行できる許可証となります。Excel・Wordで内容の編集が可...
シンプルで書き方が簡単な「賃金変更通知書」テンプレート!計算式入りで昇給に伴う賃金の変更通知に使える無料の雛形

シンプルで書き方が簡単な「賃金変更通知書」テンプレート!計算式入りで昇給に伴う賃金の変更通知に使...

シンプルなデザインで書き方が簡単な賃金変更通知書の無料テンプレートになります。Excel・Wordは計算式入りで使いやすい仕様になっております。労働者の昇給に伴う賃金の変更通知に使える、給与改定通知書の雛形で、ダウンロード後すぐにご利用いただく事が可能です。Z...
就職活動に必要な書類の無料テンプレート「就活証明書」A4サイズで封筒で郵送・手渡しどちらも可能!

就職活動に必要な書類の無料テンプレート「就活証明書」A4サイズで封筒で郵送・手渡しどちらも可能!

こちらは「就活証明書」の無料テンプレートになります。就職活動に必要な書類の雛形となっており、PDFファイルを印刷して手書きで記入、もしくはExcel・Wordを使ってパソコン作成ができます。A4縦型サイズなので折って封筒に入れて郵送、手渡しどちらも可能です。ど...
給与支払(見込)証明書の無料テンプレート・エクセルで簡単作成!書き方がわかりやすくておすすめ!

給与支払(見込)証明書の無料テンプレート・エクセルで簡単作成!書き方がわかりやすくておすすめ!

エクセルで作成可能な給与支払(見込)証明書の無料テンプレートになります。書き方が簡単でわかりやすく、初めての方でもすぐに作成できる様式になっておりおすすめします。令和・西暦どちらでの記載も可能となっておりますので会社の書き方に合わせて記入してください。ダウンロ...
住宅ローンなどで必要になる「給与支払(見込)証明書」シンプルで個人事業主におすすめの無料テンプレート!

住宅ローンなどで必要になる「給与支払(見込)証明書」シンプルで個人事業主におすすめの無料テンプレ...

モノクロでシンプルな使用しやすいA4(タテ型)仕様の給与支払(見込)証明書のテンプレートです。事業主の方が「パート」「アルバイト」等の方の年収見込みを証明するために発行することが一般的なようです。「扶養範囲であること」更に「社会保険未加入であること」の証明とな...